MENU

AIにメロデス入門に最適なバンドとアルバムを聞いてみた。結果は?

最近の流行と言えばAIですよね。(現在2025年、今頃言うなんて遅いw)

私が学生の頃はこのようなものは無くて、新しいバンドを探すときはYoutubeで漁るか、CD屋に行くかの2択だった。

Youtubeも今のようにチャンネルが大量にあるわけではなかったので、有名どころしか聴けなかった。

今はAIという便利なものがあるので、AIに「メロディックデスメタルの入門バンドとアルバムを教えてください」と聞いてみた。

果たしてその答えとはいかに…。

目次

AIが提案するメロデス入門アルバムは?

AIに聞いたら7つのバンドとアルバムの回答を出してもらえた。

AIが提案したメロデス入門
  • In Flames
    おすすめアルバム: The Jester Race
  • Dark Tranquillity
    おすすめアルバム: The Gallery
  • At the Gates
    おすすめアルバム: Slaughter of the Soul
  • Arch Enemy
    おすすめアルバム: Wages of Sin
  • Amon Amarth
    おすすめアルバム: Twilight of the Thunder God
  • Children of Bodom
    おすすめアルバム: Follow the Reaper
  • Soilwork
    おすすめアルバム: Natural Born Chaos

1つ目のIn Flamesは文句なし。
でも、アルバムがThe Jester Raceなのが個人的にいかついw
「メロデス入門」と考えるともっとメロディーが垢ぬけた「Colony」をオススメしたいところ。

2つ目のDark Tranquillityも文句なし。
メロデスというジャンルを確立したのもDark Tranquillityだと個人的に思っている。
日本でももっと評価されていいと思うんだけどな。
The Galleryは何百回聴いたか分からないほど好き。

3つ目のAt the Gatesも王道。
メロデスを聴き始めたら誰もが聴くアルバム。
アルバム名にもなっているSlaughter of the Soulの北欧メロディック・デスラッシュは、初めて聴いたとき鳥肌が立ったのを覚えている。かっこよすぎる。

4つ目はArch EnemyのWages of Sin。
これも文句なし。このアルバムから世間を驚かせた女性ボーカルになっています。
この時から今のArch Enemyが形成されたと言ってもいいでしょう。

5つ目はAmon AmarthのTwilight of the Thunder God。
この回答には驚いた。個人的にAmon Amarthは大好きだが、メロデス入門かと言われるとそうではない気がする。
ここで私の意見で訂正しよう。
AmorphisかKALMAH、INSOMNIUMの3つで迷ったが、メロデス初心者には「KALMAHのSWAMPSONG」をオススメしたい。

6つ目のChildren of Bodomも文句なし。
彼らのアルバムは全部好きだし、いまだに世界最高峰のメロデスバンドだと思っている。
Follow the Reaperもいいけど、やっぱりメロデス入門には「Hate Crew Deathroll」になるのか?
個人的にはFollow the Reaperの北欧らしい冷たいキラキラ感が好き。

7つ目はSoilworkのNatural Born Chaos。
モダンメロデスと言えばSoilworkですよね。
でも個人的にSoilworkはあまり好きになれず・・・
すみません、7つ目も訂正させてください。
7つ名は「Eternal Tears of Sorrow」に訂正します。
Eternal Tears of Sorrowの中でもA Virgin and a Whoreがおすすめ。
キラキラ感とゴシックの両方が聴ける。

結論:AIは王道を答えてくれたかな?

AIの回答は確かに、メロデスの王道と言ったところ。

5つ目と7つ目だけは修正させてもらった。

スラッシュ感があって突っ走るメロデスも好きだが、泣きのメロディやキーボードを多く使用しているバンドが好き。

メロデス初心者の方はぜひこの記事を参考にメタルライフを送ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メタルが主食。メロデス、メタルコア、ブラックメタルを好んでいます。現在は音楽活動から離れてしまったが、過去にはバンドでベースを担当。5弦ベースが大好き。

目次